Blog
ブログ

【次第に衰えるバランス機能】516

2022年1月25日

静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの堀航大です。

 

 

今日はinstagramに投稿したものをこちらでもシェアしましょう。

セミナーを受けてのただの雑感となりますので、ちょいと箸休め的に。

 

 

ご年齢とともに衰えていく”バランス機能”。

 

全ての方に関わりがありながら、なかなか注目されにくいトピックかと。

 

 

少しでも多くの方に興味関心を持っていただきたいと思いつつ、目に見えないものって伝えるのが難しいですよね。

 

将来のために今できることって沢山あるのです。

ここから

—————

バランス機能向上のための多角的アプローチ
〜前庭の基礎から運動指導まで〜

 

今年一発目のセミナー参加は、お二人の先生方による豪華コラボセミナーでした。

 

※『前庭』とは、耳の奥にある”体のバランスを取る”ために必要不可欠な器官のことです。

前半は松村先生による”前庭の基礎編”

@m.matsu.pt

 

 

普段の暮らしや運動中に前庭がどの様な働きをして、機能が低下するとどんな影響があるのか。

 

・今ある不具合に対して何をすべき?

・機能の低下が進行することで起こり得る、将来のリスクあれこれ

・僕たちトレーナーがクライアントさんにできること色々

 

この辺りをとても分かりやすくお伝えいただきました。

色々なアプローチ法があってびっくり!

徒手によるアプローチは、また改めて深掘りしてお伺いしたいなと思いました。

 

 

後半はゆうさくさんによる”運動指導編”

@yusakuokamoto @hpi_yao

 

 

前庭機能のお話をベースに、全身との関わりを。

 

”バランス機能”は僕たちが持つ様々なメカニズムが織りなす奇跡の産物のようだ!

とちょっと感動しました。

 

 

ということでバランス機能向上には、やっぱり全身の色々な機能を使いながら運動をしていくことが大切なんだなと解釈しました。

 

たくさんのエクササイズを教えていただきましたが、きちんと効果が実感できてしかも楽しい運動ばかり。

理論を学んだ後でしたので、普段のセッションにも色々とアレンジを加えながら組み込みやすいと感じました。

 

僕自身も若かりし頃に突然のめまいに襲われて、とても不安になった経験があります。

(めまいと前庭機能は密接な関係があります)

 

 

前庭機能の低下って実感する機会は少ないけれど、知らず知らずのうちに進行している方を拝見する機会って少なくありません。

 

『見えないものに問題意識を持っていただく』ことって難しいなと常々思いますが、これは全ての方に関心を持っていただきたいテーマだと個人的には考えています。

 

 

そして、“患者さん”になってしまう前にできることって沢山あるなあと感じました。

 

 

まずは僕たち運動指導者が関心を持って学んでみることが、地域の皆さんの健康寿命が大きく変わる可能性を秘めた第一歩じゃないかなと思います。

 

#できることはそのままに

#できないことはできる様に

 

 

人生のクライマックスを迎えた時、どんな体でいられるか。

それは今、日々の選択にかかっているのだなあと感じる今日この頃です。

 

★【無料LINEオープンチャット】
毎日届くカラダの不思議・快適な毎日のヒント集

👇👇👇