Blog
ブログ
【堀】捨てる・入れ替える・圧縮する1195
2025年3月27日
静岡市葵区のHori Kodaiパーソナルトレーニングジム
代表トレーナーの堀航大です。
『時間がなくてできない。』
忙しい現代人にとって、何か新しいことを始めるのってなかなか大変。
家庭も仕事も友人関係も自己研鑽もしっかりと、できれば余暇の時間も楽しみたい。
私たちが幸福を追求するうえで、どれも蔑ろにできない要素ですよね。
パーソナルトレーナーの私は、仕事を通じて様々な方と接点を持つことができます。
そのなかで、人生への幸福感の高そうな方に共通するポイントを発見しました。
(私の色眼鏡越しかも知れませんが、きっと普遍性があると思います。)
それは、タイムマネジメントが徹底しているという点。
具体的には、『捨てる・入れ替える・圧縮する』というタイムマネジメントの3原則を地で行っている方々です。
時間とエネルギー泥棒である行動を捨て、重要度の低きものと高きものを入れ替え、クリエイティビティを発揮して日々のルーティーンを圧縮する。
その中でも特に『捨てる』を徹底されているな、というのが私の印象です。
例えば”何となく”で見続けてしまうSNSのショート動画やネットサーフィンなど。
以前私も多忙であった日の終わりに、スマホのSNSスクリーンタイムを見て驚愕しました!
(隙間時間に何気なく閲覧した時間が蓄積していた様です)
忙しい忙しいと思いつつも、結局のところ優先順位の問題。
時間の使い方を見直してみて、新たに空いた時間のスペースに、運動を組み込んでみてはいかがでしょう?
今は緊急性が低いけれど、将来に向けての重要度は高い色々なこと。
そんな『時間軸の長さ』を意識して過ごしていきたいものです。