Blog
ブログ
【足にはやっぱり青竹踏み】666
2022年6月25日
静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング
パーソナルトレーナーの堀航大です。
今日は海でカヤックのツアーを予定していましたが、あいにくの強風につき中止とさせていただきました。
平均風速10m/s・最大風速19m/sと、なかなかのラフコンディション。。
ということで時間ができたので、来月催行予定の『富士下山ツアー』の下見へ行ってきました。
山もなかなかの強風でしたが、晴天の夏山であればこのぐらいは何とかなりますね。
気温が高いながらも風が強いおかげで大気も澄んでおりまして、遠くまでよく見渡せる。
思いがけず最高の眺望となりました。
今度企画しているのは、登らずに下山するという一風変わったツアーです。
富士山って遠くから見る限り、わりとのっぺりとした山肌ですが、実際は起伏や植生に富んだ見どころいっぱいの山なのです。
そんな魅力の色々を、皆さんにも知ってもらいたいな。
さて、山の魅力は景色だけではありません。
地面の起伏、多様な不整地。
足まわりには、都市生活では得ることのできない多様な刺激を得ることができます。
低下し続ける僕たちの足の機能。
細かなエクササイズも大切ですが、こんな自然環境へ足を運ぶことも有効ですね。
とはいうものの、頻繁に自然豊かな場所へ足を運ぶのも難しいですよね。
そんなときに、例えば青竹踏みなんか最高です。
今日は過去の埋もれ投稿をシェア。
ここから
↓
—————
定期的にご紹介している古の健康器具、青竹踏み。
やっぱり日々の習慣としてとても良いので、再び取り上げてみましょう。
その価値はなんといっても、『足の裏に刺激が入る』ということです。
現代の暮らしでは靴の性能が上がり、道路は舗装されたことで、僕たちの足の裏に存在するセンサーの働きが低下しやすくなっています。
(このセンサーのことを固有受容器と呼んだりします)
例えば片足で立つことが苦手だったり、ふくらはぎや前ももといった場所の筋肉がパンパンに張りやすい方なんかは、このセンサーの働きが低下しているってことも疑いたいですね。
そんな機能低下を改善したり予防するには、シンプルに『足の裏に刺激を入れる習慣』を持つことが効果的です。
外を裸足で歩くわけにもいかないですし、不整地だって案外簡単には見つからない。
そんな時はやっぱり青竹踏みです。
トレーナー界隈ではとても知名度の高い竹製品メーカーさんの『竹虎』。
青竹踏みも意外と手に入れにくので、良いやつを通販で購入してみてはいかがでしょうか。
【竹虎の青竹踏み】
https://www.taketora.co.jp/c/bodycare/it00001
——————
【LINE公式アカウントのお知らせ】
↓↓↓
https://lin.ee/cv7D6wY
オープンチャットでは聞き辛いことや、個別で行いたいご相談はこちらのLINE公式アカウントからお受けいたします。
可能な範囲でお答えいたしますね。