Blog
ブログ

【胃液不足、亜鉛欠乏も疑いたい】593

2022年4月13日

静岡市葵区・駿河区・清水区、大人女性のパーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの堀航大です。

 

 

今日は海でカヤックフィッシングのツアーを開催しました。

 

 

(釣りをしない方には馴染みが薄いかも知れませんが、オオモンハタという魚がたくさん釣れましたよ。)

 

 

水辺のシーズンが始まりましたので、ガイド業も忙しくなってきました。

今年も二足のわらじで頑張りたいと思います。

 

 

さて、こちらは再び『消化』シリーズへ戻ってきました。

先日は様々な消化液のお話を。

消化液は全て大切ですが、まずは胃で分泌される胃液について触れていきましょう。

 

胃液の担う主な役割は、『タンパク質と脂質の初期消化』です。

ここでつまずいてしまうと、その後の消化吸収や腸内環境にもとても大きな影響を及ぼします。

 

消化不良的な症状をはじめ、様々な慢性不調。

そして腸内環境が悪くて色々と試してみたけれど、何をやっても良くならない…という方は胃や十二指腸といった”上部消化管”の不具合も疑ってみたいところです。

 

さて、そんな胃液の分泌でとても大切なミネラルのひとつが『亜鉛』と言われています。

胃液を作り出すために多量のエネルギーを必要としますが、その際に亜鉛の存在が必要不可欠。

 

日本人の食生活やライフスタイルの中で、欠乏しがちなミネラルとも言われる亜鉛。

 

①単純に亜鉛の摂取不足
②亜鉛の吸収障害(消化器の不調)
③体内の亜鉛の需要が増える習慣(特に飲酒習慣)
④亜鉛排泄の増加(発汗量の増加など)

 

こんな様々な理由で体内での必要量を満たすことが出来ず、胃酸の分泌不足に影響している可能性が。

ミネラルって案外注目度が低めな印象ありますが、体調不良の思わぬ落とし穴となっていることも。

長くなってきたのでまた明日。

続きます。