Blog
ブログ

【中性脂肪が下がる理由】687

2022年7月16日

静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの堀航大です。

 

 

今日はオフだったので、夏の予定をあれこれと考えていました。

写真は記事の内容と全く関係無いですが、西伊豆の海の思い出たちです。

(蒸し蒸しとした1日でしたので、少し目の保養を…)

 

 

今年も夏の終わりから秋にかけて伊豆でのツアーを考えていますので、こんな絶景に出会いたい方はぜひご一緒しましょう。

 

 

さて本題ですが、慢性疲労症状とも関わり深い低中性脂肪問題。

疾患へのリスクとしては高いことが問題。

そして日々の快適性に対しては、低すぎることが問題である旨を昨日の投稿でシェアしてみました。

 

では、なぜ中性脂肪って低くなることがあるのでしょう?

 

まず第一に、『適正な血糖を維持できていない(低血糖)』ことが背景にあります。

 

血糖が維持できないとはどういうことかというと、

・低栄養(糖質不足)

・副腎疲労(体内に貯蔵した糖を利用して血糖値を上げられない)

 

この様な問題が潜んでいます。

 

これらのいずれか、または両方が関与して第1のエネルギー源である血糖(お財布の中のお金)が不足すると、今度は中性脂肪(普通預金口座のお金)を切り崩しながら生命活動の維持に努めます。

 

と、ここまでは血糖に問題があるパターン。

併せて疑いたいのは、

・中性脂肪の合成が少ない

という可能性。

※低栄養や脂肪肝などが原因となって肝臓の機能が低下しまして、肝臓が担う中性脂肪の合成能力が低下していることが。

 

そしてもうひとつ、

・中性脂肪の消費が亢進している

というパターン。

 

過度なストレス(心理的なものも、感覚機能由来のものも)が頻回に降りかかるライフスタイルの方なんかは、交感神経が過活動となり

アドレナリンやノルアドレナリンといった、カテコールアミンというホルモンの分泌を高めていることが多くなります。

 

※降りかかる危機に対して、常にスタンバイしている様なイメージ

 

カテコールアミンは脂肪分解を高める作用がありますので、こんなところにも中性脂肪の浪費を促す要因が。

 

何をしても回復しない慢性疲労症状。

僕たちトレーナーの様なフィットネス従事者も職業柄、カテコールアミンをドバドバと分泌している時間がなかなか長くなりがち。

 

フィットネス従事者のみならず、人と一緒にいる時にはとても元気でパワフルな方。

実はオフタイムになるタイミングでドッと疲れが押し寄せて、壁の一点をボーッと眺め続ける時間があったり。。

 

実は人知れず悩んでいる方も多い、中性脂肪にまつわる諸問題。

そんなトラブルにも、クライアントの皆様と一緒に取り組んでいます。

 

今日は久しぶりにゆっくりとしたオフが過ごせて、とてもリラックスできました。

人生にはメリハリも必要な様です。

 

—————
【Online栄養カウンセリング】
承っております。

詳細はこちらから

Online栄養カウンセリング