Blog
ブログ
【“すぐやる”癖の作り方③】1102
2023年9月4日
静岡市葵区・駿河区・清水区
『大人女性の体質改善』パーソナルトレーニング
パーソナルトレーナーの堀航大です。
フィードバックとフィードフォワード。今日は実践編です。
脳は私たちの次なる行動や結果を常に予測しながら働いています。
そこで、『行動の区切り方』が、現状と将来像との大まかな繋がり(法則性)を匂わせるものであることがポイントとなります。
端的に言いますと、『ちょっとだけ手をつけてから行動を区切ること』を癖づけていくこと。
例えば台所で洗い物を溜めがちならば、食事が終わったら箸だけ洗う様にしてみる。
帰宅して勉強したいことがあるにのなかなか取り掛れないのであれば、
帰宅したらバッグからテキストとノートを取り出して、一行目に日付を書いてみる。
この様に”次の展開”を予測させるキッカケを作り出し、行動を繰り返すことで行動の区切りが脳内で書き換えられていくのですね。
この時のポイントは、あくまでも『ちょっとだけ』手をつける様にルールを設ける事。
間違えようが無いくらい簡単で確実な課題から、ほんの少しずつレベルを上げていく。
すると脳内での試行錯誤の負荷が無くなり、実行率も成功率も高まります。
脳機能の特徴をおさえておけば、怠心と戦わずして勝つなんて方法も。
宜しければお試しを。
——————
【LINE公式アカウントのお知らせ】
↓↓↓
https://lin.ee/cv7D6wY
オープンチャットでは聞き辛いことや、個別で行いたいご相談はこちらのLINE公式アカウントからお受けいたします。
可能な範囲でお答えいたしますね。